JOIN-T

いろいろなプラレーラーの方と繋がりたい!!皆さんと一緒に活動したい!!そんな願いの元で生まれたJOIN-Tの公式ブログです。

「第1回川口でんしゃ広場」

2019年3月31日に川口市飯三町会会館にて行われた「第1回川口でんしゃ広場」の報告です。

この運転会の開催決定は1月後半。そこからJOIN-T内で様々な審議を行い2019年3月30日(土)設営、同年3月31日(日)一般公開という流れで開催することとなりました。

今回の運転会において主催・ポスター製作は将軍、資材輸送は和氏で資材提供は砂川氏と将軍の2人で行いました。

f:id:JOIN-T:20190328164127j:plain
まず告知で用いたポスターです。前述の通り将軍が製作しました。

川口での開催ということでメインの写真には最寄り路線の京浜東北線の車両を採用しました。また写真だけでは物足りなかったので「いらすとや」からいくつかのイラストを使用し見た人に親しみやすいような仕上がりにしました。

f:id:JOIN-T:20190411170207j:plain

2019年3月30日13時00分に会場入りをし、それから1時間半後の14時30分、狂夜氏と和氏の協力の下で会場までの資材輸送を行いました。会場到着と同時に資材の搬入を行い、当初の予定通り15時00分から設営を開始しました。

途中直線レールが不足する事態が発生しましたが狂夜氏、平塚氏、なゆほ氏により不足分のレールを急遽購入してもらい事無きを得ました。紆余曲折ありながらも19時を回ったところで設営が無事に終了しました。 その後20時45分にスタッフは完全撤退となりました。

 

さてここからレイアウトの概要になります。

f:id:JOIN-T:20190411165823j:plain

まずはレイアウトの全景から。在来線と新幹線を中心として留置線を多数設けました。今回長編成の車両が走行しやすいように直線区間が長くなるようなレイアウトにしました。北側には箱庭程度の小さいレイアウトを設けました。南側には駅を設置し、東側にはUターンレールによる簡易レイアウトと転車台を設置しました。また留置線はスタッフの車両を少しでも多く置けるよう中央と西側に複数配置しました。

f:id:JOIN-T:20190411165939j:plain

f:id:JOIN-T:20190411165930j:plain

レイアウトの詳細です。まずは北側から。

前述の通りトミカタウンとエンドレスを組み合わせた箱庭程度のレイアウトとパネルステーションや東京駅などを使用した天安門のような派手な情景を設置しました。

箱庭レイアウトのトミカタウンはたまてつ氏に依頼しました。小さいながらもコンビニや郵便局、信号や歩道橋など町の拠点となるようなものがバランス良く組み込まれている配置になっています。

線路部分はそーなん氏が担当しました。鉄橋やガーター橋、駅などが凝縮されているのが特徴です。

天安門のような派手な情景はたまてつ氏による創作のものです。パネルステーションや単線橋脚、プラロード用のトンネルや曲線の駅、赤い90°レールなど色鮮やかな情景を贅沢に使用しているのが特徴です。

f:id:JOIN-T:20190411165853j:plain

南側

新幹線+在来線による3面8線の駅を設置しました。在来線駅は複数待避線を設けているのが特徴で新幹線駅は高架駅だけでなくクリアドーム(丸型)を用いているのが特徴です。

f:id:JOIN-T:20190411165903j:plain

f:id:JOIN-T:20190411170557j:plain
中央

11本の留置線を設け新幹線を挟んだ反対側に貨物ヤードが設置されているのが特徴です。留置線には参加スタッフの様々な車両が置かれ賑わっていました。貨物ヤードには名誉会長氏製作の機関車やコンテナ、コキが置かれていました。

f:id:JOIN-T:20190411173759j:plain
東側

Uターンレールによるエンドレスと貴重な古いプラレールが置かれました。Uターンレールの周りにある樹々はなゆほ氏によって設置されました。同様に古い情景部品や車両に関してもなゆほ氏が持ち込まれたものとなっていました。そんなレイアウトには青流氏作のE257系2000番台が。こちらは以前お会いした際に急遽お借りしたものです。

f:id:JOIN-T:20190411165838j:plain

f:id:JOIN-T:20190411173845j:plain
西側

かつての浦和電車区(現:さいたま車両センター)を模した留置線が最大の特徴です。

また、中央にある留置線と本線を接続するため鉄橋を斜めに配置した路線を設けました。

 

2019年3月31日

公開の1時間前となる9時00分からスタッフ解放を行いレイアウトの最終チェックやミーティング、諸注意の確認等をしました。その後10時00分から公開開始となりました。

f:id:JOIN-T:20190411174044j:plain
公開と同時に施設内の西側に設置した留置線は昨日の閑散とした様子がまるで嘘のように京浜東北線で埋まっていました。

その側線をけーよー氏の209系や京急P氏のE233系が走行していった為かつての浦和電車区のようでした。

f:id:JOIN-T:20190411174118j:plain
中央留置線には六郷氏のE217系、やは氏のE231系、池谷氏の新作である205系や将軍作の205系が停車していました。こちらは東京総合車両センターのようですね。

f:id:JOIN-T:20190411174209j:plain
会場内の外線には雅氏が持ち込まれたえちごや様作の583系が爽快に駆けて行きました。その走りっぷりはあたかも現役時代のようでした。残念ながら投稿者は現役時代を見たことはありませんが…

f:id:JOIN-T:20190411174237j:plain
西側にはなゆほ氏を中心に持ち込まれた絶版品のプラレールが鎮座していました。どれも大変貴重な車両とのことです。

f:id:JOIN-T:20190411174255j:plain
また東側にも絶版品のプラレールが。こちらにはメッキ調の通勤車が置かれていました。

f:id:JOIN-T:20190411174312j:plain
しばらくして外線にはぺこり氏のEF81+20系が走行していました。

20系はレジン製、EF81はこの日向けの新作とのことで屋根上や手摺などのディティールアップが施されていました。

f:id:JOIN-T:20190411174326j:plain
こちらはiwatetu氏のEF65F型。庇やスカートの処理が綺麗にデフォルメされており格好良かったです。

f:id:JOIN-T:20190411174346j:plain
今年に入り本格的なプラレール活動を再開されたはまのべ氏の205系横浜線

製品のようなデフォルメでありつつアンテナやスカートなどは実車のように仕立ててあり格好良かったです。

f:id:JOIN-T:20190411174422j:plain
しばらくして会場にはお客様が持ち込まれたグレードアップあずさが走行していました。

f:id:JOIN-T:20190411174438j:plain
怪しい列車ゾーン

中央の車両は雅氏作の413系種車となった東海急行特有のモールドが削られていたり屋根上が冷房化されていたりとこだわりのある車両です。

その両側にいるのは将軍作の2代目アルプスもどきと踊り子もどきの車両です。

f:id:JOIN-T:20190411174505j:plain
その頃中央の留置線には特急顔の車両が置かれていました。

一番左から順にあさま色の車両は銀嶺氏作、その隣の彩野はon氏作のものです。

中央の勝田車両センターに所属していた485系は砂川氏作のものでその隣のレッドエクスプレス有明はぺこり氏の新作です。そして一番右の上沼垂色の車両はon氏の新作です。

元のお顔は全て同じではあるものの色が異なるだけで印象がかなり異なるのが印象的でした。

f:id:JOIN-T:20190411174537j:plain
キハ58同士の並び

右側のエレガンスアッキーは池谷氏の新作。難しい塗装が綺麗に決まっています。

左側のたかやまはカシがま氏の新作。プラ板によるフルスクラッチとのことです。

  

そうこうしているうちに16時00分になり公開が終了。ここから17時30分までスタッフ向け解放となりました。

f:id:JOIN-T:20190411174631j:plain
会場内では電車でDを行うという提案が上がり狂夜氏の阪急電鉄の車両、池谷氏の200系新幹線、京急P氏のE235系の3種の車両でどの列車が最も速いかが競われました。

結果的に最も速かった車両は狂夜氏の阪急電鉄の車両でした。

f:id:JOIN-T:20190411174714j:plain
製品の583系同士の並び。手前の銀色の車両にしても奥の車両にしても大変高価でかつ貴重な車両ということで多くのスタッフが撮影していました。

f:id:JOIN-T:20190411174735j:plain
参加者が持ち寄った201系と205系との並びです。一番左にある201系は池谷氏の密造品であまりの格好よさから多くのスタッフが「これはやられた」と言っていました。

そのほかの205系は池谷氏、たまてつ氏、銀嶺氏、カシがま氏、けーよー氏、将軍の6名によって改造された車両です。

f:id:JOIN-T:20190411174936j:plain
その後山手線を中心とした並びが行われました。時代を跨いでの同一線区の車両並びは圧巻でした。

f:id:JOIN-T:20190411174956j:plain
そして最後に会場内の全ての209系を集め並びを行いました。

平成が終了するまで残り1ヶ月となった中で激動の時代を駆け抜けた車両の並びにスタッフ一同感嘆していました。

実に12本もの209系が織りなす並びは何れ菖蒲か杜若。どれを取っても美しい車両でした。

 

209系並びを終えた後スタッフ総出で片付けに。人数が多かった為1時間程度で終了しました。片付け終了後20時30分に会場から撤収、駅前で食事をし各自解散となりました。

  

今回の「第1回川口でんしゃ広場」は結果的にスタッフが20名を超えるほどの運転会となりました。初回ながらもスタッフからは「楽しかった」「良かった」等のコメントが上がり無事に開催が出来て良かったと思いました。

しかしその一方で事前告知があまり出来なかった為、来場者数が極めて少なかったということが課題として残りました。ただ一部のスタッフからは公開形式の運転会ではなく身内向けの非公式形式の運転会としてシフトするのも良いのではないかという提案がいくつか上がった為この辺りは次回以降慎重に検討していきたいところです。

今後についてですが年に1~2回程度開催していければと思います。今回はテーマ無しで行いましたが次回はちょっとしたテーマを設けて行いたいと考えております。また設営時に資材不足が問題になった為、もう少しこちら側で資材を補充をしたいところです。

そしてポスターについても今回のものは簡素だった為、次回はよりお客様の印象に残るようなポスターにしていきたいと思います。

 

今回お越しいただいたお客様、資材提供・輸送にご協力いただいたJOIN-Tメンバー、そして設営・公開に参加して頂いたスタッフの皆様、お忙しい中ありがとうございました。そして会場を貸してくださった飯三町会館の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。

 

最後になりますが「第1回川口でんしゃ広場」についての参加者の記事を紹介したいと思います。 

fukuen-4468.hatenablog.com

nayuho.hatenablog.jp

blog.livedoor.jp

blog.livedoor.jp

blog.livedoor.jp

hamanobe.hatenablog.com

tamatetsu205.livedoor.blog

以上で「第1回川口でんしゃ広場」の報告を終わりとします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

・参加スタッフ(敬称略)

設営日:将軍、和、平塚、名誉会長、狂夜、やは、ぺこり、なゆほ、そーなん、たまてつ、銀嶺、六郷線、iwatetu

公開日:将軍、和、砂川、平塚、名誉会長、雅、狂夜、トミプ、寅、福遠、やは、ぺこり、なゆほ、そーなん、池谷、銀嶺、はまのべ、京急P、六郷線、カシがま、まっつー、on、iwatetu、けーよー

資材提供:将軍、砂川

資材輸送:和

 

投稿者:将軍